2013/03月
プラグ交換、リアスポイラー塗装 ブレーキオイル交換
プラグ? 赤黒プロジェクト キーシリンダーカバー キーシリンダーカバー交換
赤ライン リアスポイラー黒塗装 珍達そばツーリング
2013/03/24 珍達そばツーリング トップへ
黒く塗装したスポイラーをサクッと装着(^^)
(意外と面倒。。。(汗))
つや消しも良かったけど、今回は艶有で♪
いつものツーリングメンバーに混ぜてもらい、7台で秩父までラーメンツーリングへ(^^)
途中皆野の道の駅で休憩w
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「珍達」へ到着(^^)
さっそく珍達そばとチャーハンを注文♪
初めての味でなかなかいける!
チャーハンは7名で3個を分けてw
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
せっかくだからちょっと足を伸ばしてw
両神神社目指して!
としぞうはひたすら付いていくのみ^^;
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
両神温泉でコロッケを食べて一休みw
寄居の7-11まで戻り解散(^^)
今回参加の7台♪
なんとも燃費が悪くて途中そばを食べてから2リッター給油しても帰って入れたら2.71リッター入った^^;
4リッタータンクなので。。。遠出はキツイか?(汗)
ホイルはやっぱり赤かなwww
![]() |
![]() |
2013/03/23 リアスポイラー黒塗装 トップへ
やっぱりリアスポイラーは黒でしょう(笑)
前回紫に塗ったスポイラーを黒くしてみたwww
2013/03/20 赤ライン トップへ
余ってた赤のカッティングシートを貼って見た(^^)
2013/03/16 キーシリンダーカバー交換 トップへ
肝心なロック部分が欠けていたのでガバガバ状態だったので新品に交換(^^)
表面はきれいなんだけどなあ。。。残念
2013/03/15 キーシリンダーカバー トップへ
赤黒変身の時に割れた(割れてた?)カバーをゲット(^^)
2013/03/09 赤黒プロジェクト トップへ
赤黒プロジェクトは、現在のカウル類を塗ろうと思ったんだけど。。。
ステッカーを剥がしたりしないとだし、ステップの部分は塗っても剥げそうだし。。。
という事で最初から色が付いた海外製の格安の一式をゲット(^^)
色は3YK純正のアップルレッド! ハチロクとは明らかに違うけど^^;
まあいいかwww
紫のカウルをサクサク外して着せ替え(^^)
そしたら早速。。。
穴が開いているべき所に穴が無い(汗)
まあ位置がわかるので6ミリのキリで開けて組立!
これが精度が微妙で^^; 形は似てるけど細かいところがなんとも(汗)
![]() |
![]() |
何とか組み付けたけど。。。
あらゆるところの建付けがイマイチ^^;
まあ、格安だったのでガマンwww
キーシリンダーのカバーが割れていてロックできないので部品を注文
2EX-82552-20 525円
それとリアスポイラーの取付寸法が合わず無理をしてナットを締めたら!
はい。。。 ネジ切りました^^;
さあどうしよう(泣)
オクで探すかなあ。。。
2013/03/05 プラグ? トップへ
メットインボックス下側のバッテリーを止めてるボルトのメクラ蓋(プラグ?)が1個なかったので
きっと埃が入るだろうな?と思い純正品をゲットw
(スポンジで作ってもよかったような?^^;)
3YJ-24481-00 231円なり
2013/03/03 ブレーキオイル交換 トップへ
ワンマンブリーダーでブレーキオイルを交換してみた(^^)
キャップ外して8ミリのめがねレンチかけて、ホースつないでオイル足しながらレバーを握って(^^)
綺麗なオイル出てきたからプラグを締めて終わりw
一応レバー硬いしブレーキ利くから大丈夫かな?^^;
これで後は暖かくなったら乗るだけ♪
おっと、赤黒プロジェクトもあったっけ?(笑)
2013/03/01 プラグ交換、リアスポイラー塗装 トップへ
一応プラグも交換した方が良さそうだったので、純正NGK BPR7HSを購入してあったので
暖かかったのでサクッと交換(^^)
一応こんがり狐色だったけど、角が丸くなってたから。。。
プラグの頭には接点グリスをww
![]() |
![]() |
![]() |
アーシングもしようと思ってたんだけど、バッテリーのターミナルがカプラーで^^;
今回は挫折www
で、見てはいけないものを見てしまい。。。
インテークマニホールドにお決まりのヒビが(汗)
見なかった事にしておいた^^;
(後で要交換だなあ。。。)
![]() |
![]() |
![]() |
納車時から気になっていたリアスポイラー。。。
何かの液剤に負けたのか?
塗装がシワシワに(泣)
結構気になる所なので塗りなおそうと思って塗料を探してみたんだけど。。。
このブルーイッシュパープルメタリックってどこにも売っていない^^;
似たような色を探すもなかなか見つからない(泣)
なので、ミスターカラーのプラモ用塗料に紫があったのでこれにしてみたwww
このままではつまらないので、シルバーを混ぜてメタリックちっくにして
赤みが足りなかったので赤を追加して、おまけにパールもたっぷり(笑)
シワシワをガリガリ削って、白のサフェ吹いて、エアブラシでサクッと吹いて
クリアを3回ほど重ね塗りして(^^)
クリアは暖めて塗ったら結構上手に塗れたw
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
せっかく分解したので下側のベースも白っぽくなっていたのとステーもにも錆がでていたので
艶有黒でサクッと塗ってwww
止めるビスも錆びていたのでプシュっと(^^)
ハイマウントも汚れが付着して曇っていたのでコンパウンドで磨いてみた!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
で、カウル類をサクサク組んでリアスポも付けて(^^)
これで一通り作業完了かな?♪
おっと、ブレーキオイルの交換をしないとだった^^;
問題の色だけど。。。
ちょっと違和感あるけど。。。
まあ同色をスプレーで塗ってもこれくらいの差は出るので許容範囲内?かなwww
シワシワよりはいいかな(^^)