2013/04月
ホイル塗装 ホイル塗装(赤) リアホイル装着
ディスクプレート塗装&装着 ホイル装着、リアショック交換
赤ライン塗装、念願の赤黒コラボ ステッカー
楽器から発動機へ 榛名ツーリング
2013/04/28 榛名ツーリング トップへ
仲間と榛名湖まで原付ツーリング(^^)
結構遠いかも^^;
高崎の7-11にて休憩なり
今回は2名欠席で5名でもツーリング(^^)
南面から山登りして無事に湖に到着(^^)
が、としぞう号ガス欠寸前?(汗)
近くにガススタがあったので助かった^^;
ここまで85.5キロ給油2.85リッター 燃費30キロ
まだ1.15リッター残ってた^^; 山登りをしたのに30キロ走った♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そのまま伊香保温泉街に下って定番な水沢うどんを食べに(^^)
何度か行った水澤亭で舞茸てんぷら付きの谷川御膳なり♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さらに下り珍宝館に立ち寄り。。。
トイレを借りて下山(笑)
参加された皆さんお疲れ様でした(^^)
帰って給油
合計171.7キロのツーリングでした(^^)
給油2.85+2.28リッターで燃費 33.47キロなり
(下りとフォローな風で帰りの方が燃費良かったのかな?)
2013/04/27 楽器から発動機へ トップへ
音叉マークが楽器だったので発動機へ変更www
2013/04/17 ステッカー トップへ
朝からの会議が終わって帰ったらメール便が届いてた(^^)
さっそくお昼休みにサクッとw
自分では考えていなかったんだけど。。。^^;
リクエストwの多かったA3A風ver.2でYAMAHAの文字を(笑)
これは別ルートで特注しましたw
貼り付ける際に元の赤が剥げて(やっぱり(汗))まさかのタッチアップ。。。^^;
![]() |
![]() |
それとハチロクのグリルエンブレムを意識して?
純正っぽくYAMAHAの文字を金で(^^)
で、先っちょにヤマハのシンボルを(^^)
2013/04/14 赤ライン塗装、念願の赤黒コラボ トップへ
なにげに朝からJOGのラインを塗ってみたりw
その後親戚の法事があったので、仕上げは喪服でクリアだったり^^;
で、美味しいご馳走をいただいてきました、とさ♪
帰ってから早速ハチロクとJOGの赤黒コラボをwww
2013/04/13 ホイル装着、リアショック交換 トップへ
いい天気だったの朝からサクッとホイルと取り付けてリアショックを交換してみた(^^)
やっと赤黒になれたw
あとは赤のラインが暫定のシールなので塗装してみるか(^^)
2013/04/11 ディスクプレート塗装&装着 トップへ
部品が届いたので引取り(^^)
90110-10035 ボルト 3個
95707-10500 ナット 3個
外したボルトにロック剤がついているのでロック剤も買って^^;
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
取り付ける前にせっかく外れてるので金色の部分をお色直しwww
いい加減なマスキングをしてサクッと金色に(^^)
はみだしたけど、すぐに取れるでしょう(笑)
で、組み付けてみた♪
![]() |
![]() |
![]() |
カウルを買った所(通販)でショックも安く売ってたのでゲット!(スプリングを外したり塗ったりするより
はるかに楽と判断w)しかも1150円だし(笑) 大丈夫かな?^^;
2013/04/09 リアホイル装着 トップへ
お昼休みにインパクトでサクッと付けて見た(^^)
マフラー取り付けは意外に面倒なので次回^^;
ちょっと赤に違和感が???(汗)
まあいいかwww
スプリングの紫が気になるこの頃。。。(爆)
フロントはディスク板のボルトが来るまでお預けなり。。。
気長に行きますw
2013/04/08 ホイル塗装(赤) トップへ
シルバーの上に更にマスキングして内側の赤を(^^)
リアのホイルから塗ったんだけど。。。
マスキングが失敗?でギザギザに(泣) まあガマン^^;
2本目は慣れたのか?結構綺麗に出来たかな?(^^)
ディスクプレートのボルトは再利用不可?と聞いたので新品を注文!
ついでにナットも注文しておいた。
なので入荷まで組めない^^;
2013/04/07 ホイル塗装(取り外し、マスキング、リム) トップへ
そろそろバイクもいい季節になってきたので中途半端な仕上がりの赤黒仕様なので
ホイルを塗ってみようかと(^^)
リアは1回外したことがあるので工具もバッチリでサクッと♪
(マフラーを外さないといけないのがネック^^;)
フロントは初めてなので。。。
思ったより簡単に(楽に)外れた(^^)
でもフロントホイルにはディスクローターが付いている。。。
これが参った^^;
表から六角で裏側が14のナットで、しかもネジロック剤付き。。。
持ってる六角レンチは短く加工したものしか無く、裏側は段差のあるメガネレンチでは入らない^^;
仕方なくスパナで押さえるもうまく行かない(汗)
こりゃダメだ!ってことでストレートのメガネレンチと12.7用の六角のビット?を買ってきて
インパクトでドルン! やっぱ道具でしょ!(笑)
![]() |
![]() |
外れたのでマスキングして!
丸いマスキングは難しい・・・^^;
試行錯誤してなんとか?マスキングが完了したのでリムのシルバーを(^^)
今回は1本200円のスプレーで対応(笑)
マスキング剥がすのが怖いな^^;