Type Mシャーシ
タミヤM03改M04(R-TS) since 2000/10/08
歴史はこちらから




2002/05/18
なんと久しぶりの更新となってしまいました(^_^;)
更新お休みの間も連勝は続いていて、今月でなんと8連勝!!でも今回はわずか数秒の差だ!!。。。いつまで続けられるかわからないがんばるぞ!デフは次回からボールデフにもどそう。デビルの参戦を心待ちにしています。

3月〜4月の更新はお休みでした(^_^)

2002/02/02
遂に完成!としぞうspecial!今回は以前から気になっていたガラスのシャシを補修だ!改造当時からの夢である(?)アッパーデッキを装着。(サク、イサはすでに導入済み)カチっとした仕上がりで、以前の不安は解消です♪走りにどう影響するか。。。これは不安です(爆)まあデフもあるしいい方向へいくでしょう。これで56周はもらった♪♪♪

2002/02/01
前回(第1戦)は僅差でやっと勝てた。。。6連勝ではあるが苦しいレースであった。
今回の改造はサクのパクリではあるが、ボールデフの駆動ロスが気に入らないので、メカデフに50000番のオイル封入作戦だ!いざオイルを詰めてさて組み込みだ!と思ったところ、手抜きで以前のTA用のデフを使ったものだから形状が合わず無駄な時間を費やしてしまった。。。
気を取り直して純正でやりなおし。なんとか組み込めた。サクのコメントでは曲がるしロスもない???これは56周いけるのか?????

2001/12/16
ベストラップを記録し、ポールトゥウイン!後半5連勝だ!ガラスの改造もなんとかもっているようだ(笑)若干バランスを崩し気味なので修正が必要な時期に来たのかもしれない。デフはレース前にメンテすみ。
ライバルたちもオリジナルシャシの製作に取り掛かっているようなので楽しみである。

2001/12/01
フロントのアッパーアームを交換。OP-388ターンバックルタイロッドセット。(TG10TB01用)
今にもはずれそうだったのでよかった。キャンバー角はF2度R3度

2001/11/24
ダンパーが最近メンテしていなかったのでGTをやったついでにこっちも交換。ヨコモの#400だ!フロントのアッパーアームがこわれそうなので次回レースまでには交換しないと!!タイヤはD20Rを試してみたい、前後同じでいけるか???GPのスポンジも気になる(*^。^*)

2001/11/18
怒濤のデビューから連続の4連覇!(M04R−TS)ただし今回は手放しでは喜べない。。。なんと!受信機がおしゃかに!!!クリスタルを入れ替えてもだめで。。。今回はF1のを拝借しなんとかの優勝。しかもパワーを感じられずいやな予感が。モーターか?タイヤも前回までと同じでは行けなくなった。F D25 R24R

2001/10/14
アンプの不安はあったもののF1同様の55周のスーパーラップだ!個人的には最高に気に入っているマシンだ)みんなの声が「シャシを作るか・・・」に変わってきた。一部反則という声もあるが(爆)3000のバッテリーがいっぱい使いきりである。

2001/10/13
GTにアンプを貸してしまったので、それこそ古いテキン408Sに換装。マシンにアドバンテージはあるのだが致命傷にならなければいいが??
快調の訳はシャシのゆがみにあるのかも(爆)


2001/10/08
気温が変わってきたのでさすがにタイヤが変わるかと思ったがとんでもない!同じでいける!!!さらに安定性が増した感じ?
各部の壊れも無く絶好調♪誰にも負けないぞ!!!しばらくは勝たせてもらいます。クラッシュする気がしないもん。(レースでは絡みに気をつけないと)

2001/08/17
ハイスピード&3000バッテリーの威力発揮!!予選もダントツのポール!決勝も53周の前人未到!最高の仕上がりです。
内容は予選、ピニオン24T 決勝22T(バッテリーはぎりぎりだった。2回目の使用で活性化していない?)サスもいい仕上がりで安心して走れた。スタート直後クラッシュに巻き込まれたので、あと1周は載せられる??

2001/07/27
ハイスピードギアにしたのでバッテリー(イーグル、sanyo3000)を入手!ザップドだ!前回の走行でちょっとフロントの車高が低いかな???



2001/07/20
予選から勝負をかけるために、ハイスピードギアをゲット!TOBEE CRAFT製M03用。。アルミのギアとプラギアの組み合わせで色々なギア比が可能!スカイホビィの店員さんに聞きながらだったけど、M04に使うと逆回転なので緩みやすいと聞き躊躇したが、瞬間接着剤で固めることで決定♪(組み合わせは不可能な状態(爆)アルミギアは40540 M03-07 22T プラギアは40580 M03-11 34T(これは最大の組み合わせだ(笑))さっそく組立てに入ると、ベアリングが片方1150→850!知らなかった。。。さっそく若林で購入。HB06 850ZZ一個で買えたのでよしとしよう。予選と決勝でピニオンは使い分ける。予選24枚、決勝20枚!!!SP-477 24T25T ピニオンを交換しようとしてビックリ!ピニオンが外れない???以前に緩んだので思い切りしめたのだ!!!六角レンチが2個おしゃかになった!それでも外れない!ねじ山がなめた。。。悔しいのでスポチュンごと交換!!(爆)新品です♪熱対策にOP-399アルミヒートシンクをゲット。サクには聞いていたけどモーターの穴をふさいでまう。。。糸鋸で加工さ!(爆)みごと成功。ボディもだいぶフロントが壊れたのでシュウグウで直したよ。
ヒートシンク一個あまったので誰か買って???


2001/07/06
若林でシュウグウなるものを入手!フロントのギアボックスとサーボ、リアギアボックスをさっそく固めてみた!これでガラスは解消か??トルクロッドは安全のためにそのままにしてみた。
そうそう!熱対策をしなくては!

2001/07/01
突貫工事のM04−RTSでいざ実践へ!Fギアボックスがずれる!トルクロッドを追加。それでもだめ。。。今度はシュウグウでかためる(笑)全体的には成功と言えるかな?各クラス周回数を落としている逆周りで52Lのスーパーラップがでたから!デビューウイン♪タイヤはF、D25 R、28R。いい感じです。
ガラスを解消するためにギアボックスのジョイントは専用を製作したいものだ。。。アッパーデッキも!

2001/06/30
究極の低重心M04−RTS完成!
構想何ヶ月?を経てついに完成です。(^。^)できばえは?ほぼ完璧です。タミヤに提案して製品化して欲しいほどです。詳しくは写真を見てくださいね♪
改造のポイント。まずメインシャシから、これはTA02のコンバージョンキット(ダブルデッキ仕様)のシャシをM04サイズに加工。今回のために糸鋸を購入298円のため終わりました(笑)が。それからM04ノーマルシャシを切断!前後のジョイント部分を製作。バッテリーホルダーはF103純正をそのまま流用。取り付け穴もほぼそのまま使える!次にアッパーデッキ。写真にはあるが最終的には削除したアイテムである。アッパーデッキがないとたわみが出るのは承知の上であえてロッドで逃げた。(取り付けがうまくいかなかったのが現状、ワンピースの前後ジョイントがあれば出来るのだが)ちょっとガラス気味か?でもシャシロールがきっといい味をだすと思う(笑)サーボはF103のサーボステーを流用。縦置きに設定。これを機会にTA03のナックルに変更。Fダンパーステーを外しダンパー取り付けをノーマル位置へ変更、それでも車高が低いので中のカラー3ミリを外す。FRPシャシになったことで実質の車高が下がったので余計に上げないと!前後がちょうどいい感じになりました♪欠点は突貫工事だったので皿ビス加工が出来なかったので鍋ビスです。。。きっと火花飛び散り状態でしょう(笑)これで結果がでれば完璧なのですが(笑)書き忘れました、バッテリー搭載位置ですが、あえてモーターとカウンターバランスになるように反対側に5ミリほどオフセットしました。かなり地味な設定です。(TA02の時もそうだった気がする)




2001/06/29
ついにM04−5計画を実行開始!部品を仕入れてきました!何をするかって?ダブルデッキ仕様!かなりの加工は覚悟の上で、OP−166の中身ロアデッキとアッパーデッキを単品で入手♪それをベースにM04ノーマルシャーシ50841(SP−851)を切った貼ったで取り付ける予定。大改造だあ。ちなみにバッテリホルダーはTA04用でもよかったけど、F103用(SP−655)で対応。サーボは縦置きか、横置きか迷っています。

2001/06/23
改造後の初走行にしてはまずまずの手応えでした(^。^)いままでのマシンはフロントタイヤをハイグリップにすると間違いなくハイサイド&超オーバーステアだったのですが、今回のワイドトレッド化でハイグリップタイヤが使えるようになった♪今日一番のタイヤセットはF−シミズD25&R−ソレックス28R!気温がさほど高くなかったのでこれでいけたけど炎天下はもうちょっと番手があがるかも!でも5番違いでいけそうです。ちなみにこのマシンは5Gを受け付けませんでした。。。高速コーナーがまき気味だったのでプロポで90%、走行させた感じは、ダイブインは解消していないので今一直進が安定しない。。。(これは4.5計画で解消するであろう。)フルロールでコーナーを回る姿はまるで昔の我がスパイダーもしくは初代M02ロータスを思いだす。若干F車高が低すぎるか??たまにハイサイド発生。スペーサー2ミリくらいで抑えたいところだ。ダンパーがスムーズに作動しストロークも確保されているのとリバウンドも十分ありギャップの走破性は格段に向上した!デフの不安も解消!これで夢の10秒台も期待できる。今日の走行は水溜り&イスの障害物をものともせず、確実な走行が可能であった♪見た目はかなりノーマルっぽいけど、中身は別物かも!サクに冗談で言ったけどGTと同じモーターをつけたらカモれる???かもしれない!ほどの仕上がりである。(実際のレースで結果を出さなくては(笑))フルブレーキ仕様なので燃費が心配である。。。

2001/06/19
キングピンが合わないのでOP−157(アルミキングピンセット)で調整。ついでにSP−817(1/10エンジンカーTG10フロントハブキャリア10度)でキャスターをつけてみることに。しかし、意外なところに再度落とし穴が!!!ナックル(TA03用)がホイル内側に入った分ホイルが当たってステアが切れない???かなりショックだが、仕方なくノーマルナックルへ戻すことに。。。なにか良い方法はないか???後は早く走行してみたいものだ。タイヤはとりあえず前後5Gから入ってみようかと。

2001/06/18
TA03ナックルは大きな落とし穴が待っていた!ベアリングの径が違う!!!(内側1510外側1260)これはTA02時代に使っていた青いナックルだ!(グレイになっていたので気が付かなかった)昔のパーツを保管している人は流用できるよ。キングピンも違うんだな。。。当然アクスルも違うので注意(SP−604 TA02,FFツーリングカー、TGXホイールアクスル)サクの話でハブキャリアでキャスター角をつけたほうがいいとか!!アルミは高いなあ。。。でもバンプインが解消されるといいなあ。。。リアのドライブシャフト左がどうも上手くいかない。。。キャンバー調整が上手くいっていない???沈みきったところでシャフトが干渉するのでYR4用のユニバーサルシャフトをあきらめSP−823エンジンカーTG10、ホイールアクスルと39mmドライブシャフトSP−883の組み合わせに変更。ボディが下がりすぎていたのでM04E部品(ボディマウント)SP−850を新調。苦労したけどこれで結果がでれば!!!!!結局デフはスラストのままでメいっぱい締め込み!中途半端に戻すのは緩む原因だとか!?当然ビスロックもしました(笑)

2001/06/17
サクの掲示をみてさっそく1150ベアリングへの改造!しかしうまくいかず??大きいサラワッシャを3枚でなんとか。。。軽いんだけど滑ってるよう感じで。。。2バッテリーめに滑った!!!組み方が悪いのか???とりあえずノーマルに戻しました(^_^;)デビルとの話で、サスアームを伸ばすことに。若林で部品を仕入れて大改造!!!サスアームはTL01・C部品(サスアーム)SP−737 900円これはいろんな部品が付いてるので無駄!!!でもしかたない(^_^;)フロントはナックルをTA03・ナックルアームSP−705にしようと思い買ったがベアリング径が違う???1280でいいと思うけど、こんどはシャフトがだめ、、、やっぱ説明書を見て部品を仕入れよう!(それまでは超ワイドトレッド(ボディからはみ出してる(笑)))この改造はトレッドが広がった分ナックルで調整(オフセットが変わる)しようとの考えだ。リアはトレッドが広がる分ドライブシャフトも変わるので39mmドライブシャフトSP−883で調整。組んでみたらヨコモのユニバーサルが同じ長さなのでそれを組み込んだ。(ノーマルの長い六角ハブだとスペシャルワイドトレッドになってしまう(笑))サスアームをTL01用にしたことでダンパーがタミヤ純正に戻せた。ストロークはそのままで車高がちょうどいい感じで落ちる。リバウンドもちょうどいい感じ。スプリングはFハード青、Rソフト赤。これは走らせて見ないと決定できない。あとは六角ハブ(プラ部品)が割れていたのでアルミハブセット53056もついでに購入。改造前タイヤはF、HPIラジアル R、D35がいい感じだったけど、大改造なので一からやり直しか???とにかくフロントのナックルを何とかしないと。。。

2001/06/10
サク、タカがM04Lでビューだったので見学がてらセッティングに行ってきました。サクのがいい走り!内容はヨコモダンパーにF自作ダンパーステー!リアはストロークがないが???走らせて見ましたが安定してる!自分のもアンプでブレーキを利かせたらいい感じで走る。タイヤはFライドスーパーナロー。R5G。前回の決勝ではオーバーステアすぎたので、次回(熱い路面)はRを35か25あたりで煮詰めたい。Fもいいのがあればいいが。。。今のところライドが一番あってる。。。(もう買えないかも)(爆)サクにおしえてもらってリアのアップライトに2度トーイン(OP-345)のがあると!それで安定してるのか?すかさず購入♪サスシャフトもステンのEリング止め(OP-301)のが売っていたので購入交換。(コースレイアウトを改修してからでないとガラスになりかねない?


2001/06/03
ハイサイドはなく路面の熱い時はよかったが、決勝で温度が下がりリアのグリップが落ちたのか?高速コーナーがオーバーステア。。。タイヤのセッティングを急がなくては。

2001/05/23
Fアッパーアームを新品に交換。OP−303.短いロッドを使用、キャンバは1度。Rアッパーアームも今回交換。調整式へ。ノーマルはねじがゆるんで知らない間にはずれるので。。。それと車高を落としたのでキャンバー角が変化する対応。(しかしノーマルで落ちた分2.5度変わらず。)
F内側(自作部分)はSP−591のボールカラーを使用。絶対に外れない??(笑)






2001/05/20
何名かで練習。とにかくミニのセッティングだと、力をいれてきました。変更内容はFダンパーをヨコモYR4純正に変更。車高を下げるためにダンパー下部はタミヤ純正。スプリング(?)タイヤはRIDEのナロー。RダンパーもYR4用、ただし下部はタミヤだと短すぎるのでちょっと長めのものを使用。スプリング(?)タイヤは5G。全体的にまとまりました。スプリングを変えて「跳ね」がなくなり安定しました。レースがとっても楽しみです♪めざせ10秒台(笑)細かいところでは、Fのアッパーアームの元を内側に変更。中古部品なので何度となく外れる。。。新品にしたい!リアデフも外れた???ビスロックで固定!!ちょっとガラス気味???

2001/05/06
Fタイヤ、HPIラジアル、RタイヤD35ミディアム。Rグリップはいい感じ。お約束の転倒。。。5/3の改造で車高が上がったことが要因と考えられる。要対策。いい案がないのが現実である。てっちゃんのがいい感じだったので参考にさせてもらおう。


2001/05/03  
フロントダンパーステーが自作品だったので、潟戟[シーのカーボンダンパーステーRTM−110(改)に交換。ダンパーの効きが良くなったような気がするが若干車高が上がった。。。トーアウトだったので、若干のトーインに調整。アンプをテキン408Sから420G2に載せ変え。どっちにしてもすでに限界を超えている(笑)お金ができたら新しいのが欲しい。。。モーター(スポチュン)交換。デフオーバーホール。


2001/04/01
全体的に変更はなし。次回はスポンジタイヤに挑戦してみたい。モーターは疲れているので要交換。


2001/01/21
(年末に改造)フロントをFRPプレートで車高を下げる。(前回のカーボンは失敗でした)それとアッパーアームがストロークを殺しているので調整式に改造。これでストロークが稼げる。イサのアドバイスでリアにRIDEのワイド、フロントはシミズのD98Jに変更、これが完璧に決まって今までの走りがうそのように走るようになりました。(若干のアンダーが気になるが・・・)

2000/11/03
ダンパー車高ともノーマル位置へ変更。次回レースでタイヤはあわせていこう!組み立て説明書を読んだらリアはスペーサーでワイドになっていた!改造なのでシャフトがない!ミニようのユニバーサルを使っているのでねじ長がたらないのです・・・安定しないのはそのせい???

2000/10/22
改造後の初走行。ハイサイドが解消せず・・・ダンパーのストローク不足か?タイヤはツーリング用のシミズD25(FR共)リアウイングは外すとオーバーステアなので装着のまま。
車高をノーマルに戻し再トライが必要。タイヤのグリップを落とすか?ダンパーの性能が不足?レース前に再度セッティングしないと・・・

2000/10/18
ボディ製作時はリヤウイングの用意はしていなかったものの、ヨコモのごくらくウイング(170,180ミリ幅)ZR−GWを購入。走らせてから考えよう。

2000/10/14
ボディ新調!タミヤS2000。これもチームカラーへ。これに伴いシャシ長もM04純正へ。
前回デフが壊れたので、奮発してアルミのデフプレートへ交換(OP−219)
サーボセイバーもヒットですぐに狂ってしまったのでハイトルクサーボセイバーへ交換(SP−473)
スタビ前後装着(OP−382)次回走行はスプリングを調整してみよう。

2000/10/08 
M03からM04L(改)車高が高かったのでFのみカーボンプレートで改造、Rは内側に移動。ダンパー、オイルはTA04純正。
スプリングF青、R赤(アンダーが強い、高速コーナー安定せず)デフプレートのセレーションがなめる・・・
タイヤは60D。F、RともS−グリップ(タミヤ)
課題・・・スタビで安定するか?ボディ新調できず・・・