2011/9月
リアフィルム完了、ローターパッド交換、ラジエター隙間テープ
ダッシュボード暫定対策 ETCゲート通過テスト
ホイルバランス、右ハブベア調整、A/F計作動
ラジエターアッパーBKT塗装 トランク工具箱蓋カーボン調
花園プチオフ ハチロックフェスタ2011 スカッフプレートをカーボン調に
フューエルリッド修理 リアハッチボード修理 エンジン不調の原因?
プチレストア(ボンネットクッションBKT)
2011/09/30 プチレストア(ボンネットクッションBKT) トップへ
ボンネットオープンで気になるこのクッションBKTの錆…
特に運転席側のボルトが痛んでる^^;
![]() |
![]() |
![]() |
BKT、クッションは今回も新品♪
(4代目は塗らないでメッキのまま付けたけど今回は拘ってサフェ吹いて3E5の赤で!)
90541-08009 クッション
53384-14010 BKT
53385-14010 BKT
2011/09/29 エンジン不調の原因? トップへ
A/Fメータが動くようになってから?低回転アクセルオフでノッキング&バックファイヤ…
そろそろ交換時期と聞いていたので、まずはプラグ交換してみるかな^^;
付いていたのはNGKのR7239-8 で、早速同じのをネットで探してみた!
結構高い(汗) これで解消されるといいんだけど^^;
後はオイルとエレメントも交換予定!
2011/09/28 リアハッチボード修理 トップへ
こちらも、こんな風に割れていたので補修を兼ねて小作業(^^)
ホントはパテで埋めてカーボン調に!って思ったんだけど…
超手抜きで黒塗ってステッカーを貼ることに(笑)
クリップは外してみたらまだ使えそうなので再利用
脱脂してエアブラシでつや消し黒(^^)
下に見えるのは自作の簡易ブース♪
意外に強力に排気してくれるかも???^^;
![]() |
![]() |
車庫の中で変な写真になっちゃった^^;
とりあえず手持ちのステッカーでボロ隠し(汗)
2011/09/25 フューエルリッド修理 トップへ
家に来たときからメチャクチャ気になっていたフューエルリッドのストッパー…
辛うじてヒンジは割れていない?ものの見事に朽ち果てている(汗)
これはさすがに土に返した方がよさそう…^^;
もうちょっと程度のいいストックがあったのでリューターで錆を落としてサフェ吹いてエアブラシで
純正の赤3E5を塗ってみた♪
(ちなみにこの部品はつや無し銀色(ダクロメッキかな?))
新品も持ってるんだけど(なぜかナット込みで2セット)遊び心で塗ってみたw
![]() |
![]() |
ホントはブラストかけたかったなあ… ブラスト欲しい〜!
ついでだから蓋をはずして裏側までコンパウンドで磨いてワックスまでかけておいたし(笑)
最初は黒ずんでいて色が浮いてたけど、磨いたら赤もそんなに違和感無いかなあ?
ヒンジの動きが悪かったのでラスペネ塗って完成!www
どうやら、蓋も一度塗りなおしてあるような感じだし^^;
![]() |
![]() |
で、取り付けたら後ろ側が出っ張ってる?^^;
最初からこんなに出っ張ってたかな…? でも、パカパカ言ってたからそうなんだろうなあ
クッションも新品買ったけど、そんなに痩せていないので交換は次回にまわそう。
(品番 90541-08009 2個 税込み147円/個)
さて、どうやって対策しようかな(汗)
新たな問題が…
2011/09/24 スカッフプレートをカーボン調に トップへ
早速、トモ★ONEさんのマネしてカーボン調シートを貼ってみた〜(^^)
クリップも無かったり、違うのが付いていたりしたのでで注文して新調♪
ちなみに品番は90467-07041-01で4個使いなので左右で8個!
税込み1個84円^^; まあ、部品出るだけいいか(汗)
最後のずれは前からあわせてくると、どうしても出ちゃう…
(前は○穴なので…)
ドライヤーで暖めながらやったんだけど、凸凹が多いので超面倒(汗)
運転席側だけで挫折しそうな予感が…^^;
調子づいて使ってたらシートの在庫が寂しくなってきたし^^;
2011/09/19 ハチロックフェスタ2011 トップへ
今年で6回目のハチロック!
6代目では初参加となりました(^^)
詳しくは イベント のページで(^^)
2011/09/18 花園プチオフ トップへ
ハチロックの前日祭?^^;
1/1のせさんとかっちとれのさんとじーてぃーさんの4人でプチオフ開催♪
すでに盛り上がっています(笑)
詳しくは イベント のページで(^^)
2011/09/16 トランク工具箱蓋カーボン調 トップへ
予備のトランクルーム工具入れ?の蓋が無残に割れてヒビが入っていたので
ボンドでちょっと修正してカーボン調にしてみた^^;
ドライヤーで引っ張って…
なんとか形に(汗)
結果、割れ目が目立ちあまり上手くいかなかったかな…^^;
![]() |
![]() |
![]() |
2011/09/12 ラジエターアッパーBKT塗装 トップへ
ヒデはちさんのネタにつられてお昼休みにサクッと塗装してみた!
ちょっと錆があるけど…
ビフォー
4代目の時は得意な(笑)つや消しで塗ってみたんだけど、6代目はラジエターのきれいなので
合わせて艶ありで塗ってみた(^^)
ちょっと手抜きだったりコテコテだったり…(汗)
しかもクリアまで吹いちゃった(爆)
アフター
まあ、多少きれいになったかな?^^;
2011/09/10 ホイルバランス、右ハブベア調整、A/F計作動 トップへ 121750KM
10日でガソリン安い日だし、ブレーキの慣らしも兼ねてハチロクで外回り中(^^)
(早めのお昼を食べて午後も〜♪)
途中、ホイルのバランスを取り直してもらい右側のハブベアに多少ガタがあったので調整してもらって、
タイロッド周りのガタも見てもらって^^; ベアリングは要交換かも…(汗)
で、またまた1区間の走行テスト(^^)
ちゃんと直ってた♪(良かった(汗))
で、交換前の写真のバランス…
みなさんはどう思われます?^^;
(ホイル裏は改めて綺麗にしてワックス掛けたいと思います(笑))
外回り終了〜^^;
今日は暑い(汗)
最高水温91度(走ると83度くらいまで落ちる)うちの方みたいに渋滞のない田舎ならいいけど…
街中の渋滞はキツそうだなあ…
やっぱ電動ファンは欲しいところかも^^;
で、「A/F計はあまり動かないんですよ」と前オーナーに言われ、
確かに今まで14.5くらいであまり動かなかった(汗)
今日はちょっと距離乗ったから?
いきなりめまぐるしく表示が変わるようになった(汗)
これが本来の姿なのか?(笑)
エアコンかけての走行時アクセルオフからちょい踏みで「ボコボコ…」って
なってたんだけど、こいつが動き始めてからなのか?
それが無くなってスムースに^^;
いつも動いて欲しいなwww
燃料もハチロックに向けて満タンに(^^)
ファイナルが変わっているときの燃費計算ってどうやってやればいいんだろう?^^;
誰か教えて〜!
空燃比計とは
2011/09/09 ETCゲート通過テスト トップへ
今日はひろひろ@さんが部品&タイヤを引き取りに(^^)
5代目乗ってくればツーショット撮れたのにw
で、ETCの通過テストがまだだったのでちょっと試しに行ってきた!
ドキドキしながらもほぼ4代目と同じタイミングでゲート開いた(^^)
で、高速走行中に問題発生…(汗)
100キロ超えるとハンドルがハンパなくぶれる…
ちっちゃなハンドルだから余計^^;
う〜ん、ホイルバランスかなあ…
ハチロックまでに直らないと困る(汗)
2011/09/06 ダッシュボード暫定対策 トップへ
割れが気になるダッシュボード…
ハチロックに向けて暫定対策を^^;
カーボン調のシートが格安にて手に入ったので早速型紙を取って貼って見た♪
(152センチX100センチで1280円)
割れが4本入っているのとショップのステッカーが貼ってあったんだけど、そのまま上から^^;
凸凹が気になるけど、、、まあ仕方ないか(汗)
ステッカーのガラスへの映り込みが結構気になってたんだけど、これで解消されるか?
カーボン柄が邪魔するのか?^^;
大量な余りはきっと使いきれないな(笑)
割れの目隠ししたい人がいたら手を上げてくださいwww
あくまで暫定対策ですから。。。(笑)
2011/09/05 リアフィルム完了、ローターパッド交換、ラジエター隙間テープ トップへ 121673KM
リアのフィルがきれいになって帰ってきた(^^)
![]() |
![]() |
ついでにフロントのローターとパッドも一緒に交換してもらった♪
今回はディクセル&プロμのBスペックに(^^)
当たりが付くまで利かないらしい?^^;
しかも1000キロくらい?(汗)
がんばろうwww
リアはS13のローターにBRIGのパッド(変更無し)