2012/5月
助手席内装分解 作業とプチオフ 再磨き&ポリマー、車高調整
ステレオ配線 TRDシフトノブ バッテリー端子リフレッシュ
ファイナル4.3へ 左ドア内装リフレッシュ スナップオン合鍵
レッドクリフォード
2012/05/30 レッドクリフォード トップへ
最寄りのクリフォード特約店にて講習を受けてきた(^^)
とっても親切丁寧な対応で♪
マニアックなセキュリティーなので不安だったけど(^^;)
これで一安心www
何気にレッドクリフォードだったりする(^^)
2012/05/29 スナップオン合鍵 トップへ
2代目、4代目で使っていたスナップオンの合鍵(^^)
やっぱり欲しくてwww 2代目は赤、4代目は黒、今度はオレンジw
2代目は車に付いてきたし、4代目は加工して送ってもらったので
今回はグリップのみ購入で自作してみた♪
作り方を熟読して(笑)
![]() |
![]() |
ホームセンタで合鍵作って。。。
あ、作る前に合わせるの忘れたwww
リューターに切断用をつけて地道にカット^^;
ちょっと大きめに切ったのでやすりで穴に合わせて調整(汗)
![]() |
![]() |
両脇に隙間があるのでエポキシ接着剤で隙間埋め♪
前回は元まで刺さらずに苦労したので、今回は見込んで長めに♪
ちょっと不恰好だけど、実用性とグリップの形状重視でwww
2012/05/20 左ドア内装リフレッシュ トップへ
来た時から気になっていた助手席の内装。。。
ほころびているのと、色があせて水色っぽい^^;
前回分解したものと合体させてみた♪
![]() |
![]() |
![]() |
せっかく内装を剥がしたのでインナーハンドルも新品に交換(^^)
ここってなんでこんなに白くなっちゃうんだろう?^^;
調子付いて運転席側もハンドル交換したら、ロッドのホルダーが。。。割れた(汗)
部品注文するかなあ(泣)
69206-12080-01 インナーハンドルLH
69205-12080-01 インナーハンドルRH
2012/05/14 ファイナル4.3へ トップへ 124230KM
部品取り車の4.3ファイナルを移植(^^)
前期なのでLSDは今のを移植、組み替えてもらった!
オイルはWAKO'Sの140 効きを抑える調整剤も入れてもらった(^^)
ただ、オイルが黒くなるらしい^^;
乗った感じちょっともっさりするけど。。。 まあメータも普通に戻ったしwww(でも3〜5キロずれる^^;)
としぞう的にはこっちの方がいいかな?w
今回も4代目でもお世話になったウインズオートで(^^)
ありがとうございました♪
2010/08に導入、走行距離16930キロなり
2012/05/13 バッテリー端子リフレッシュ トップへ
端子は随分前に買ってあったんだけど。。。
なかなか交換出来ずに。。。
やっと交換^^;
ケーブルは純正がよかったんだけどw
アーシングの残り物で(笑)
2012/05/12 TRDシフトノブ トップへ
MOMOのシフトノブがちょっと長くてずっと違和感。。。
4代目でも使っていたTRDの物をヤフオク中古でゲット(^^)
(昨年の5月に新品購入し、使用期間は約7ヶ月4,000kmとなります。
スポーツ走行などはせず、街乗り程度で丁寧に使用しておりましたので擦れなども見当たらず、
個人的に状態は非常に良い物だと思います。)
との事(^^)
S204-00004(旧品番33504-SP003)
12×1.25、左右非対称形状ウエイトバランス入り 本革巻
2012/05/08 ステレオ配線 トップへ
車検から帰って来てからステレオの電源が入っていなかった。。。
しばらく放置していたものの、お昼休みにちょうど金プロのVERを確認をするので
ついでに配線の確認を!
アースでも外れてるんだろうな〜って確認したらちゃんと付いてる。。。?
で、コネクター辿ったらアクセサリー電源の赤が端子なしで出てきた(汗)
なんでだろ??? 刺さりっぱなしの残骸も見当たらないし???
仕方ないので途中に二股作って無事に復活(^^)
でも不思議な出来事だなあw
金プロVER3.3なり(^^)
ただ、フロントのカバーは3.2なんだよなあ…
2012/05/06 再磨き&ポリマー、車高調整 トップへ
今日はリフレッシュ最終段階へ(^^)
塗装後の再磨きとポリマー加工をしてもらって来た♪
としぞうはと言うと、車検であがった車高の調整を^^;
またしてもだいぶヘルプあり〜ので。。。(汗) 必死で写真はなし・・・
フロント20ミリ、リアは25ミリダウン♪
で、この前サスのインシュレーターが付いていないのを発見したので上下とも注文♪
48257-12020 インシュレーターアッパー
48258-12010 インシュレーターロア
外してみたら。。。上側は入っていた^^; しかもそんなに痛んでないし(汗)
でもせっかくだから交換w
その上に5ミリくらいのアルミスペーサーも入っていたりで。。。
走行中のゴトゴト音がだいぶ改善されたかな?
エアも車検で4キロ?入っていたので(汗) とりあえず2.5キロに減らして
最終2.3にw
かなりパンパンだった気が^^;
この前洗車したら水漏れしてたので場所を特定してもらって対策完了♪
場所は。。。
リアガーニッシュのはめ込み部分(汗)
パッキンが切れて。。。
なのでブチルをたっぷりとwww
後はこの前磨いたドアバイザーを付けてもらって♪
(これはとしぞうには付けられない^^; かなりマニアックな。。。^^;)
そして、新たなプロジェクトの話が。。。。w
雷鳴ったりとっても荒れた天気で(汗)
でも行き帰りはドライで♪
こんなにツルツルに♪
昨日ご覧になったみなさん!
さらに数倍輝きましたよwww
2012/05/05 作業とプチオフ トップへ
前回のオイル交換が10/2だったので入院期間が2ヶ月あったけどオイル交換をすることに(^^)
ちなみに走行距離は1500キロ^^;
今回もカストロRSの15-50で!
早起きしてプチオフの前に交換w
車検で車高が上がっているのでジャッキアップしないでもなんとか。。。ギリギリ。。。(汗)
ついでに前回組立で見つかった不具合もw
まずはコラムカバーの取り付けビスとメーターフードのビス
やはりビス類は無くなりますね…^^;
91661-60616 ビス コラムカバー
93568-55012 ボルト メーターフード上側
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リアバンパーの取り付けボルト
これは品番が変わったらしく。。。
91666-40616を頼んだら91661-60616が来たので聞いてみたら代替らしいw
問題なかった?のでそのまま使用w
91661-60616 ボルト(リアバンパー) 91666-40616代替
![]() |
![]() |
![]() |
帰って来てからずっと放置されていたレーダー探知機(汗)
行き場所に悩んだんだけど。。。
結局ここへ(笑)
モニターに地図がでるので結構便利かなとw
![]() |
![]() |
これは次回の作業に。。。
左側のサイドステップの前側カバーのビスが締めても止まらない。。。
受けのグロメットがなめてるんだろうな?と部品取って見た♪
足元内装のボルトと間違えて注文しちゃった燃料ゲージカバーのグロメット(笑)
ホントはビスが欲しかったんだけど。。。
90189-06006 グロメット(サイドステップ前)
90119-06126 ボルト内装
90189-04066 グロメット(センダゲージ)
そして子供の日プチオフへ(^^)
詳しくはこちらで♪
2012/05/01 助手席内装分解 トップへ
某店長さまに譲っていただいた助手席の内装を解体してみた(^^)
今付いてるのが、なぜか?助手席のだけ結構ボロで。。。(泣)
しかしこちらは残念、上のレザーの部分に穴が。。。
と、言うわけで組み替える事に♪