2016/7月
ドレンボルト大人買い サーモバンテージ購入
K-CRAFT タコ足異音特定、触媒遮熱版
フューエルリッド塗装、クラッチペダル部品 タコ足スプリング、グリルボルト
サービスホール 快適仕様 フューエルリッド塗装完成
ムーンアイズダッシュマット サービスホールグロメット、帽子
遮熱板、タコ足スプリング取り付け
2016/07/28 遮熱板、タコ足スプリング取り付け トップへ
伸びきっていた(1個は無かった)タコ足もスプリングを85ミリの新品に交換
(ちょっと短かったかな?汗)
なぜ付いていなかったのに気づかなかったのか?
触媒上の遮熱板。。。これで助手席フロアの熱さが和らぐか?(エアコンの効きも改善されるといいなあ)
中古で仕入れたのでそのまま取り付けw
2016/07/27 サービスホールグロメット、帽子 トップへ
クーリングプレートにサービスホールを開けたので蓋を仕入れたけど。。。
プラスティックではめたら取れそうもないのでゴム製のグロメット(たぶんMCワゴンRのテールランプ配線を通す物)に
してみた。後で真ん中の穴に何か細工しようwww
それと前に何かに付いてきたステッカーを貼ってみたりw
暑い日の外出用に帽子を仕入れてみた(^^)
いいでしょ?(笑)
2016/07/23 ムーンアイズダッシュマット トップへ
ムーンアイズのダッシュマットをゲット(^^)
受注生産らしく3週間待ったり。。。(^^;
割れる前の保護にと思ったけど、聞く話によるとこれをしても割れるととか?汗
|
![]() |
![]() |
![]() |
2016/07/20 フューエルリッド塗装完成 トップへ
塗装が完成したとの事で早速引き取ってサクッと交換(^^♪
隙間もいい感じ〜!
だけど、、、後ろの隙間が気になるので後でちょっと細工してみるかな?w
2016/07/18 快適仕様 トップへ
朝から仕事で高速使ったりで炎天下3時間走行
高速では油温100度付近まで…汗
水温は90度前後
帰りの下道では水温85度前後油温90度前後で安定♪
エアコンの吹き出し口温度は4度前後(^^)
クールベール入れる前は太陽に向かっているとジリジリ暑かったのがエアコンの風が感じられ普通に涼しい♪
アイドリングを少しあげてから真夏でも普通に乗れる快適仕様になった(笑)
2016/07/17 サービスホール トップへ
仕事が早く終わったのでちょっとハチロク弄り♪
クーリングプレートがついているのでエアコンのレシーバータンクの窓が見えないので30φのホールソーで
穴を開けてみた〜(^^)v これでいつでも確認ができる?w
開けっ放しじゃプレートの効率が落ちる?のでこれを購入しましたよ♪
(10個はいらなかったんだけど…汗)
2016/07/16 タコ足スプリング、グリルボルト トップへ
伸びきったスプリングの代用でちょっと形が違うけど安かったので(^^;
前回エアコン修理で外したグリルのボルトが割れたグロメットのせいで外れて飛んでしまったので
グロメットを新品交換♪
外してみたら3個のうちここだけが古かった?
なので、今回はここだけ交換。
2016/07/14 フューエルリッド塗装、クラッチペダル部品 トップへ
隙間のあった全塗装時に新品交換したフューエルリッドを元の物を塗装してもらうことに(^^)
とりあえず黒が入った♪
(その後赤が入りましたがマスキングに失敗したのは内緒にしておきますw)なのでまだ未完成〜)
恐るべしデュポン水性!
知り合いに頼まれてクラッチペダルの支点になるブッシュ(キコキコ言うところ)とシャフト、カラー
Sワッシャーを取り寄せたのでちゃっかり自分のも(笑)
![]() |
|
|
|
|
シャフト 90101-10100
カラー 90387-10002
ブッシュ 94531-01000 2個
Sワッシャー 90386-13007
それと、触媒遮熱板のボルトもなかったので仕入れてみた!
触媒遮熱板ボルト 91611-G0612
2016/07/10 タコ足異音特定、触媒遮熱板 トップへ
前回ブリッドに交換した時にレカロSR3を預かってもらっていたのでガレージHIROへ引き取りに
SR3は行き先が決まりました(^^♪
行ったらリフトに入っているひろひろ号はエンジン不動???
セルも回らず充電器つないでもかからず(^^;
運転席側のヒューズを差し替えたら掛かった?? 原因は?(^^;
早速リフトを借りて
6代目が家に来てからずっと気になっていた下回りからの「カチャカチャ」音。。。
触媒BKTが付いていなかったので揺られて音が出ていると思い
BKTを取り付けても音が消えず。。。(^^;
タコ足差込式部分のスプリングが怪しいかな?と思い
スプリング部分のバンテージを剥がしてみたら!
やっぱスプリングが。。。
伸びきって「カチャカチャ」
やっぱこの音だ!!;
しかも反対側はスプリングが付いていなく針金どめ(^^;
暫定で剥がしかけたバンテージを針金で止めてっと
|
|
|
バンテージはAmazonで買ったし、スプリングの長さもわかったので仕入れて見よう♪
で、下回りを見てたら。。。
触媒ボディ側の遮熱板が付いていない???(^^;
どうも助手席側床が熱いと思っていたんだけど。。
これか〜!これで更にエアコンの効きが?
部品取り車のパーツは激安で売ってしまったし(笑)
オクで買いましたw
2016/07/09 K-CRAFT トップへ
支払と部品引き取りで主治医の所へ
新しいステッカーが出来たらしいので早速貼り替えてもらった♪
これなら長持ちしそう!
で、クラッチからの異音を確認してもらったら
・・・音が出ない(汗
まあ、よくあること?見てもらうときは音がでないw
でも他に異音があるみたい? 今度確認してもらおう(^^;
帰り道ではもちろん音はでましたがw
2016/07/08 サーモバンテージ購入 トップへ
ずっと気になっている異音はタコ足の差込部分からの異音かも?
触媒前側のBKT取り付けでも解決しないので。。。
解消の為サーモバンテージを巻きなおしてみようかと(^^;
実はその下に隠れているスプリングがたぶん無い。。。
巻きなおす前に長さを確認してスプリングを仕入れてみようかとも。
どっちにしても今のを剥がしてみないと確認できないのでバンテージは必要だし。
Amazonより サーモバンテージ 耐熱1200度 幅5cm×長さ約10m グラスファイバー製 白色
980円+送料350円
2016//07/03 クールベール、ワイパー交換 138031KM
2016/07/02 ドレンボルト大人買い トップへ
前から欲しかったミッションとデフ共用のマグネット付のドレンボルトを仕入れてみた(^^)
元々のと比べるとマグネット部分がかなり大きいw
これがいいらしい!
次のオイル交換の時に交換しよう♪
(両方とも交換したばかりだったり。。。)
ドレンボルト 90341-18035
ガスケット 12157-10010
写真は大人買いの図(笑)