2016/6月
ドアトリムウエザストリップインナー交換
サンルーフ復活、デフオイル交換 ミッションオイル交換
第11回榛名湖蕎麦会 フューエルリッド修正@エキマニカバー@
まもなく5年目、部品入庫、現代の広告 レビン/トレノのすべて
温度計新調 クラッチ、グリル部品購入
2016/06/28 クラッチ、グリル部品購入 トップへ
グリル取り付けのグロメットがバカになりボルトが飛んでしまったので(^^;
せっかくなので3個とも交換しようかと仕入れてみた♪
グロメット 90189-05048
ボルト 90159-50185
それとクラッチのレリーズベアリングが鳴くので購入
ベアリング 90363-40022
2016/06/26 温度計新調 トップへ
たぶんザッパチ君のと同じ温度計(^^)
IN 吹き出し口温度
OUT 室内温度
エアコン快調で?3.4度は満足(笑)
後でOUT側はグリルの後ろで外気温度にしたいと思ってるけど。。。
いつになることやら?w
2016/06/25 レビン/トレノのすべて トップへ
モーターファン別冊で発売された(^^)
早速注文してみたよ〜w
2016/06/24 まもなく5年目、部品入庫、現代の広告 トップへ
みんカラ復活したら、「まもなく5年目です・・・」と案内がきたので記念の画像(笑)
グリルのグロメット&ボルトとクラッチレリーズベアリング入庫の連絡あり
ザッパチ君情報で現代の広告にハチロクが登場していたりw
2016/06/20 フューエルリッド修正@エキマニカバー@ トップへ
先走りで純正エキマニカバーをオクでゲット(笑)
と言うのもフジツボのエキマニが欲しい!
ちょっと傷んでるのでブラストかけて修正して耐熱スプレーして!
っていつ完成するのか?(^^;
それと師匠にスタックメータのパネルをいただいたのでいつかは交換w
(あ、まだマコさんの手元にwww)
![]() |
![]() |
2016/06/19 第11回榛名湖蕎麦会 トップへ
久しぶりに蕎麦会に参加(^^)
詳しくは イベントのページで♪
2016/06/12 ミッションオイル交換 トップへ 137615KM
仕事が終わってからミッションオイルを交換(^^)
今回も75W-90
それと前から気になっていたミッションブリーザーホースアダプターを急遽譲っていただき、ついでに装着!
以下、浮谷商会さまの説明文です。
・高速走行や長時間走行などにより、ミッションのギアとオイル温度が上昇して弱い部分からオイル漏れになります。
・ミ ッションのオイルシール交換済みでも、シフトレバー根元からオイルが吹き出してしまいます。
・AE86ミッションの弱 点は、ケース内圧を抜く部品が無い事です。
・当社が製作した商品は、使用していないミッションリアケースに付いて いるメクラ栓と交換するのみです。
・ミッションオイルの油温上昇を抑制し、ミッション内圧を抜くことができます。
・取付は加工不要で、ミッション下 からメクラ栓と交換するだけです。
確かにサクッと交換できました♪
一つだけ、アルミボルトとエルボーはかなり締め込まないとフロアに当たって回せないので注意ですよ(^^;
2016/06/11 サンルーフ復活、デフオイル交換 トップへ 137567KM
奇跡的に見つかったサンルーフASSYの中古
やっと時間が取れたので忙しい師匠に無理を言って交換してもらった♪
ドナーのASSYをばらして可動部レールASSYのみを移植することに。
サンルーフ本体は再塗装されていたりウエザーストリップを外してみたら。。。
見事に朽ち果てていたので再生は不可でした…汗
(やはりサンルーフのリスクは大きすぎる。。。)
サンルーフ内装は前回壊れた原因だった(変形して内側にたわみスライド中に挟まって無理に動かしたので
ワイヤー端部のプラ部品が破損)
今回ついていた内装はかなり汚れていたものの、逆方向(天井側)にたわんでいるので前回みたいに
挟まる心配はなさそう♪
しかし、次に壊れたら二度と復活できそうにないので封印しようかと(笑)
(でも動かしたい気も。。。)
|
|
|
デフオイルが交換時期を過ぎていたので今回交換(^^)
76の85W-140
ドレンのマグネットボルトにワイヤーブラシの残骸らしきもの?がくっついていたのは忘れることにしますw
2016/06/04 ドアトリムウエザストリップインナー交換 トップへ
前からゴムの切れが気になっていたのでしばらく前に仕入れてあった新品と交換(^^)
記録が残っていないんだけど、ラベルの日時は2013/06月のもの(^^;
|
|
|
68170-12230 RH
68220-12160 LH
|
|
|
|