2013/1月
初乗り&飾りつけ 保護シール&インマニステッカー、ワイパー調整
ワイパー位置調査 ワイパー位置測定 ナビ移設計画
ナビ移設計画Aプレート製作 ナビ移設Bプレート完成
ナビ移設計画Cベゼルカバー ナビ代替到着&プレート寸法
ナビ取付完了 リアスピーカーグリル
2013/01/13 リアスピーカーグリル トップへ
次のネタはこれで行こうかとw
4代目の時からずっと探していたものの、さすがにもう出てこない。。。
探してもないなら作っちゃえ!
って、やっぱ無理かなあ・・・
時間をかけてじっくりと検討してみるか〜(笑)
元○さん、折り入ってお願いがあります^^; あとでメールしますw
参考写真はこれ(^^)
2013/01/12 ナビ取付完了 トップへ
風もなく穏やかな日なので早速取付をしてみた(^^)
まずは忘れてならない電源ケーブルを取り回し!
グローブボックスを外して、配線を後ろ側から通すために同軸ケーブルの廃品を利用してサクッと引き抜いてみたw
これ意外と使えるので今後の治具として保管(笑)
絶対にやり直しが入るとしぞう。。。
今回は配線が危なかったけど忘れずに最初から出しておいたのでw
まずは時計を止める所とダッシュボード固定のナットの所に作ったプレートを固定!
ピッタリ♪
![]() |
![]() |
その上のベゼルを被せて
こんな感じで付きました!とさ(^^)
あ、TOYOTAのロゴはリクエストに答えて貼りました(笑)
満足(^^)
今回の反射防止のフィルムも効果があるみたいで光が差し込んでもある程度見えるので良かった!
ただ、クレードルのリーチが長いので段差ではブレるなあ。。。
つっかえ棒でも入れるかな?^^;
2013/01/11 ナビ代替到着&プレート寸法 トップへ
もの凄い速さでナビが帰ってきたw
新品交換、と言う訳だったけど、どうも新品には見えない?。。。(笑)
まあ問題なく使えるのでオッケw
早速保護フィルムを貼ってスタンバイ完了!
![]() |
![]() |
TOYOTAの文字はどうしようか迷い中w
せっかくなので今回作ったプレートの種明かしでも(笑)
これを元に作ってみよう!と言う方はあくまで参考寸法として
自己責任でお願いします(笑)
なのでクレームは受け付けませんw
![]() |
2013/01/09 ナビ移設計画Cベゼルカバー トップへ
本体は完成したので、オプションを作ってみたw
ベゼルの時計スペースがガラ空きで中が見えちゃうので…^^;
![]() |
![]() |
2013/01/08 ナビ移設計画Bプレート完成 トップへ
やっぱ朝は寒いので。。。
夕方帰ってきてからサンダーでガリガリ!
脱脂してサフェ吹いて(^^)
![]() |
![]() |
得意な(笑)つや消し黒を吹いてw
裏はムラになっちゃってけど・・・ 見えないから良しってことで^^;
(ってか、この面も見えなくなる予定なんだけどw)
仮組みしたらこんな感じかな♪
後は取付ながら位置出し〜(^^)
角度が問題なんだよなあ。。。
相変わらずたいした作業ではありませんな…(自爆)
以前ヤフオクで買った「輸送中に割れた」事件のダッシュボードでイメージしてみた(^^)
結構いい感じかなw
穴はバカ穴なのでかなりの調整が利きそう(笑)
ベゼルを付けるとこんな感じで(^^)
ナビを付けるとこんな感じかな!
(時計の部分がちょっと間抜けかなあ。。。)
エアコン風もぎりぎり当たらなくて済みそうな…^^;
2013/01/07 ナビ移設計画Aプレート製作 トップへ
今日は仕事初めで年始のあいさつ回りに(^^)
本庄〜秩父を2往復事件もあり。。。
ほとんど走りっぱなし(汗)
あ〜疲れた^^;
なのでお昼休みワーキングもする暇なく。。。
帰ってからステーの取付穴を開けただけ^^;
![]() |
![]() |
昨日の合わせではステーが左よりだったのでセンターに移動してから穴を♪
今日のキリがさらにしょぼくて。。。(泣)
ちっとも切れない。。。
せめてドリルの刃はいいのが欲しいな^^;
![]() |
2013/01/06 ナビ移設計画開始 トップへ
ずっと前から考えていた所にナビを移動しようと重い腰を^^;
と、言うのもスマホホルダーの位置にナビを付けたので
スマホの行き場所がなくて…(汗)
充電するのにも色々と不便^^;
時計のベゼルを外すのが怖くいのを言い訳になかなか進まなかった^^;
![]() |
![]() |
整備書通りにマイナスドライバーでグリグリしたら無事に外れた
(幸い良くはまっていなかったとも言う)ので製作開始♪
4代目でインダクションボックス作った時のアルミメッキ鉄板があまっていたので早速寸法を取って
穴を開けて位置を確認して、あれやこれや取り付け方法を考えてたら
…時間切れ^^;
後はL字ステー取り付けの穴を開けて、余分なところを切り飛ばして
電源の通るところを加工して黒く塗って完成!かな?^^;
(またカーボン調シールを貼っちゃいそうな予感が(笑))
ベゼルは純正を使います!
うまく行くといいのだけど。。。
2013/01/04 ワイパー位置測定 トップへ
シートを剥がして位置を測ってみたw
整備書にはブレード先端からの数値になっていたので測ってみると!
ちょうど30ミリなりwww
基準値内の下の方なので満足(納得)しておこう(笑)
これでワイパー位置問題は完結なり(^^)
みなさんも気になったら測ってみてくださいね(笑)
(本来の調整はアーム取り付けのセレーション調整で出来るものと思われます)
今回の騒動はモーターのレバーをずらしてしまったので面倒な事に。。。^^;
2013/01/03 ワイパー位置調査 トップへ
数台のハチロクを見る機会があったので比較してみた(笑)
。。。結果は、個体差がある!と言うことでw
2013/01/02 保護シール&インマニステッカー、ワイパー調整 トップへ
しばらく前にはっち〜さんから譲っていただいた保護シール(^^)
今日も穏やかないい陽気なのでやっと貼ってみた!
ゴムが当たる所が汚れて来ていたのでコンパウンドで磨いてw
教わった通りにストッパーに乗せてw 風が無くてよかった^^;
ボンネットを閉めると、はい!定位置に貼りついています(^^)
せっかくだからリアゲートの所にも貼ってみた♪ (写真忘れた^^;)
![]() |
![]() |
![]() |
赤黒さんが作ってくれたインマニのステッカー!
今回はちょっと色合いが。。。と言う事だったのですがもったいないので貼ってみた(笑)
ちょっと派手かなあ?(汗)
次回作を楽しみにしています♪
![]() |
![]() |
2013/01/01 初乗り&飾りつけ トップへ
今年は元旦から穏やかな快晴♪
ハチロクを引っ張り出して初乗り!
と、思ったら。。。
バッテリーがダウン^^;
気を取り直してワゴンRからジャンピングしてなんとか始動(汗)
2012/01月に交換したのに。。。
やっぱ、あまり乗らないからバッテリーには。。。
充電も兼ねて?一回り♪
でも、ちゃんと充電しないとだめかな^^;
せっかく引っ張り出したのでお飾りを付けてみましたとさ(^^)
あかハチくんの飾りを見てとしぞうもやりたくなりw
ヤフオクでゲットしたジョージアの当たり缶のレビンをメーターパネルの前に固定♪
あかハチくんに内緒で固定方法を教えてもらったのでその通りにwww
(写真を見て気が付いたけど。。。リア熱線のスイッチが外れてる(汗))
それと、昨日のシートベルトの取付に関して覚書を兼ねて絵を書いてみましたので
誰かのお役に立てれば? って誰もいないだろうな。。。(爆)
合ってるのかわからないので誰か検証お願いします^^;
(下手な絵でスミマセン^^;)