2013/06月
空燃比計取付イメージ 空燃比計移設、エアコンパネル貼り換え
オイルキャッチタンク キャッチタンク装着、トヨタステッカー
アーシング@ てるてる坊主 第五回榛名湖蕎麦会
2013/06/30 第五回榛名湖蕎麦会 トップへ
恒例の蕎麦会に参加(^^)
詳しくは→イベントのページにて♪
2013/06/23 てるてる坊主 トップへ
ハチロクに乗ると雨が多いのでてるてる坊主をwww
2013/06/12 アーシング@ トップへ
6代目はアーシングしてなかったのでそろそろ^^;
バンブー714さんにケーブルをいただいたのでとりあえず長さを測ってセルとイグナイタへのケーブルを
作ってみた(^^)
後は、純正アースポイントとバルクヘッド経由でオルタ、インマニかなあ?
密かに室内にも持って行きたいんだけどw
2013/06/09 キャッチタンク装着、トヨタステッカー トップへ
朝の涼しいうちに!と始めた訳ですが、今日は暑い(汗)
エンジンを快適仕様にしてからキャッチタンクの取り付けに悩み早1年^^;
クスコの定番だと付ける場所がない。。。
リザーバータンクの前は燃料レギュレーターが居るしコンデンサーの前は電動ファンが
いるし。。。
この前のオフで見せていただいたGトレさんと同じ5ZIGENのキャッチタンクを仕入れてみた♪
アルミ色とフラットブラックがあったけど、地味に黒を選んでみたw
足りないバンドとホースも営業中にジョイフルホンダで入手済みw
(赤いのは付属品)
![]() |
![]() |
![]() |
昨夜のうちに暗い中懐中電灯を使いフィッティングの確認と在庫のアルミフラットバーで取付ステーを作って(^^)
いい加減な完全目見当www
で、取り付けはここ!
干渉なしで「ここに付けてください」と言ってるみたいにジャストフィット?w
(固定のステーは必要だけど。。。)
前は燃料フィルターを共締めで後ろは燃料ホース?と共締め(^^)
後ろはサービスホールを使おうと思ったんだけど曲げが3次元で。。。無理(笑)
(見づらいですが、燃料フィルターとキャニスターの間)
ホースの取り回しはこんな感じで(^^)
やっとキャッチタンクが付きました!とさ
![]() |
![]() |
![]() |
ハチタービーさんに作ってもらったステッカーもバルクヘッドに貼って♪
(4代目はこんな感じ(^^))
2013/06/06 オイルキャッチタンク トップへ
クスコの定番は付く所がなくて^^;
どうしようかな〜?って放置してたけど・・・
前回のオフでキャッチタンク情報を入手したので!
5ZIGENのキャッチタンクを早速ゲットしてみた(^^)
取り付けは若干ステーを自作しないとかな?(汗)
ホースもたりなそう。。。
![]() |
![]() |
A5052アルミ合金製 アルマイト仕上げ (Flat Black) |
![]() |
タンク本体(ステー付き) ホース、 フィッティング(ホースバンド)x2 |
![]() |
800cc汎用:9Φホース用 カラー:Flat Black |
![]() |
800cc汎用:税込\12,600 (本体価格\12,000) |
2013/06/02 空燃比計移設、エアコンパネル貼り換え トップへ
暑くなる前につけちゃえ!と、重い腰を上げてwww
電動ファンのスイッチの+-がわからなくなりそうなので一枚w (組立時にやはり。。。)
コラム下回り、メーターフード、ステレオカバー、グローブボックスを外してまずは!
当初から交換したかったエアコンパネルの貼替えから(^^)
噂どおりパキパキ割れる^^;
下にトレイを置いて飛び散るのを防止してマイナスドライバーでガリガリ。。。
両面テープの残骸をブレーキクリーナで適当に落として(笑)
![]() |
![]() |
![]() |
メーターケーブルからデフオイルが???
なんでだろ(汗)
せっかくなのでメーターも外して端子を接点復活剤で磨いてみた♪
これで満タンFライン越えかな?(笑)
![]() |
![]() |
サクサクを元に戻して(^^)
こんな感じで綺麗になりましたとさ♪
空燃比計も一応イメージどおりに(^^)
(ちょっと穴加工を追加したら大きくなりすぎたってオチも。。。)
シガーライターイルミの緑→青はどうやら失敗みたい(泣)
まあ暗いけど点くからいいかなw
空燃比計のスペースにキンコンチャイムがあるのでインチキな場所に移動して(笑)
なんか灰皿周りが賑やか過ぎる気が。。。^^;
![]() |
![]() |
![]() |